『☆スピーキング力を身につける魅力が満載☆』

<英検3級満点合格をスタンダードに☆>
 
 女子聖学院では中3までに英検3級満点合格をスタンダードに、2020年からの大学入試に備えます。
 
<なぜ、満点合格なのでしょう?>

 2020年からの大学入試改革で英語は「読む」Reading 「聞く」Listening「書く」Writing 「話す」Speaking の4技能をみるため、社会的評価が定まった実用英語技能検定(英検)など民間の資格・検定試験を導入すると先日(2017・5・16)のニュースで文科省が発表しました。
英検でも2017年から3級にWriting(英作文)の出題も加わり、4技能のスコアが
同配点になった為、バランスよく4技能の力を身に付けて置く必要があります。
満点合格をするということは「4技能の力をバランスよく、完全にマスター」したことになり、尚且つ大学入試に必要な4技能の力を付けることに繋がります。

大学入試で英検を利用する際に大切なのは、「いつ2級を取ったか」ではなく、「2級に何点で合格したか」となり、そのためにも3級を満点で合格し、次ぎなる上位級に進むということが大切です。
 

<バランスのとれた4技能を身につけられる魅力が満載☆>

859e2fe20c6c770362e51395672dcc7ecb139ef6.JPG ddc12507f39ea7d7965182c851feb062429f00ee.JPG

女子聖学院では通常の英語授業のほか、ネイティブによる英会話(中学)・クリエイティブ・ラィテイング(高Ⅱ・高Ⅲ上級者向け)、中1から高Ⅱまで全員参加のGlobal 3Days Program(国際理解教育プログラム)、教科行事として40年以上伝統のあるレシテーションコンテスト(中学)、スピーチコンテスト(高校)などを通して、

「読む」Reading、「聞く」Listening,「書く」Writing,「話す」Speaking、それぞれの力をバランスよく学習し、身につけることのできるプログラムが揃っています。
その他、希望者には4カ国5種類の海外プログラムがあります。

詳しくはこちら
→URL: https://www.joshiseigakuin.ed.jp/english/

5bc8c0148c3cbb790b77a7a75493d3032f0ac1b3.JPG e4404077c6d006b2036d2e5a545f3eaf13a66c24.jpg

<オンライン面接練習>

 
 2017年度からPC教室を使って2次面接対策のオンライン授業も導入。
更に放課後には学年を超えて受講できる「英検講座」を(準2級・2級用)開校しており、多くの生徒が利用しています。その他文法をマスターするための「スパイラル講座」もあり、いずれも本校教師による無料の放課後講座=JSG講座で実施しています。 ※JSG=女子聖学院の略

<ライティング添削・リスニング練習>

 女子聖学院には放課後学習をサポートするJSGラーニングセンターが開設されています。
授業が終わった放課後、クラブ活動終了後、中学生は最大19時、高校生は最大20時まで
利用することが出来ます。
 このラーニングセンターにはスタッフとチューターが常駐しており、学習へのサポートをしています。このラーニングセンターでリスニング練習の機材・教材の提供、ライティングの添削指導を受けることもでき、授業以外でのフォロー体制も整っています。

 これからの学校選びは親世代が知る基準だけでは図れない力の獲得が求められています。
女子聖学院では生きた英語を身につけるだけでなく、「What do you think?」に応えられる
Be a Messenger ~語ることばをもつ人を育てる~学校です。
自らの思考をことばで表すことは、お互いを知り、心をつなぎ、信頼をつなぐ大切なツールです。女子聖学院はキリスト教教育を土台とした中高一貫校だからこそかなう、教育の実践をしています。

~女子聖学院へのご来校をお待ちしております~

*直近の説明会*
 5月24日(水) JSGプレシャス説明会 10:00-12:00 詳細はこちら
 
 5月27日(土) 女子聖Jr.Workshop(小学生向け) 11:00-12:15 詳細はこちら

         おおた としまさ氏 ミニセミナー
          「中学受験を家族にとっていい経験にするために」

プロフィール
「子でもが"パパ~!"っていつでも抱きついてくれる期間なんてほんの数年。今、子どもと一緒にいられなかったら一生後悔する」と株式会社リクルートを脱サラ。
育児・教育をテーマに執筆・講演活動を行う。男性の育児・教育、子育て夫婦のパートナーシップ、無駄叱りしないしつけ方などについて、新聞・雑誌へのコメント掲載なども多数。

おおたとしまさ先生ブログ


a10dbab973708d344f3d0ae260d1892cd07655b1.jpg
         
         
 

ページの先頭に戻る