教育の三本柱

教育の三本柱

 EducationⅠ


キリスト教教育 Love God and Serve His People

自分が持っている才能「賜物」を見つけて、じっくりと磨く。磨き上げた才能を用いて、他の人に良い影響を与えたり、喜びを届けたりすると、自分も喜びが与えられて、豊かな人生を送ることができる。女子聖学院が伝えたい人生の生き方です。

実施例

  • 礼拝

  • 礼拝形式による式典

  • 中1JLMキャンプ

  • 聖歌隊

  • ハンドベルクワイア

  • MPM[マスタード・ピーシィズ・ミーティング(生徒主体の聖書研究会)]

 Education Ⅱ


Global Arts教育 ─じぶんを、育む─

課題に対し創造的な解決策を探究する、そのための教養と技術を身につける教育です。主体的に学ぶこと、学び続ける力が求められる今、Global Arts教育を通じて、自分の「好き」と出会い、学びを深めることができます。

実施例

  • 教科教育

  • 国際理解教育

  • 総合探究

  • GX・SX教育ユニットPBL型「SDGsプロジェクト」

  • DX教育ユニットPBL 型STEAM教育ハンドベルクワイア

  • JSG講座

  • JSGラーニングセンター

 Education Ⅲ


Experiential Learning ─じぶんを、活かす─

シェアド・リーダーシップのもとで、さまざまな体験を積み重ねていく学びです。一人ひとりが持つ賜物を活かし合いながら「一緒に過ごす、交流する、協力する、作り上げる」ことで共に生きる力を育てます。

実施例

  • 運動会・記念祭・合唱コンクール

  • 生徒会活動・役員・各種委員会

  • クラブ・同好会活動

  • ボランティア活動

  • クラス生活