
News
【中2】静岡茶で残暑をのりきろう!〜 学年Free Green Tea 〜
JSG Days
中学2年生は、9月初旬に2泊3日で静岡の井川地区へNature eco Campへ行って来ました。その際に生徒たちの水筒へ補給するために用意した静岡茶が余ったため、現在中学2年生教室前廊下には、「Free Green Tea」が設置されております!


「Free Green Tea」を設置してからはマイボトルにお茶を入れて飲めるため、普段水分補給のために買っていたペットボトルを購入する頻度が少なくなったようです。美味しい静岡茶が教室の前で補給でき、またそれがエコにも繋がることから、生徒たちも満足そうです!今では、キャンプで余ったお茶が無くなっても、また学年で用意してほしいという声も聞こえてきます。
中学2年生では総合学習の時間に「自然環境」について学習しています。キャンプ中にも、ペットボトルは持参せずにマイボトルで過ごすことをルールに決め、ゴミを減らすことを心がけました。また、4月から毎週、学年のゴミを分別し、その量をはかり、自分たちが日々どの程度のゴミを排出しているのかを可視化する運動も行っています。


こうした身近にできるエコ活動が生徒たちの日常になり、その上で環境について考えたり、エコ活動についての調査を深めていきたいです。体験や体感をともなった学びは、自己の経験との繋がりから自分との関係性を見出しつつ進めることができます。この「Free Green Tea」の運動からも、生徒たちの「自然環境」への想いがさらに深まることを願っています。