【中学】レシテーションコンテスト

News

【中学】レシテーションコンテスト

2月26日の5・6限を用いて、「レシテーションコンテスト」が実施され、中1から中3がチャペルに集いました。
女子聖学院の英語科では、中学ではレシテーションコンテスト、高校ではスピーチコンテストを行います。
高校生のスピーチコンテストは1月末に開催されました。

レシテーションコンテストは、司会者も含め、全て英語で行われます。
中学2年、3年生は全員参加の予選を通して8名の学年代表が選ばれ、学年ごとに1位、2位、3位が決まります。
暗誦を通して自然な発音やイントネーションを身に付けるだけでなく、文章を理解し、自分のことばで伝えていく表現力を養います。暗誦文は、あらかじめ用意された中から自分に合うものを選び、練習してきました。

一人ひとりが、自分の言葉として、熱量をもって語る姿は、胸を打つものがありました。
傾聴している生徒は、檀上に立つ代表者の生徒一人ひとりの勇姿を見守りました。
公平なジャッジを行うため、審査員として、外部から外国人講師の方をお招きしました。

スピーチ後には、Attractionとして、中学1年生全員で、♪A Whole New World を歌い、数名の代表者が『Introduction of Bali Island and Australia』をリレー形式で暗誦したものを発表しました。

その後、審査員の公平なジャッジにより、結果が発表されました。
審査員の先生からは、順位はあるもののみんな僅差で、素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきました。
表彰の後は、全力で向き合ってきた発表者全員に、称賛の意を込めて、拍手がおくられました。
今日まで一生懸命頑張った自分を讃え、努力して培ってきた力を今後も活かしていってほしいと思います。

中2 1位『Satsuki's Letter』

中2 2位『Education First』

中2 3位『Education First』

中3 1位『A Law of Life』

中3 2位『Give Me Liberty or Give Me Death』

中3 3位『Paper Cranes』

中1による発表

♪A Whole New World

審査員の先生の講評

賞状授与

審査員の先生と出場者で記念撮影