4/21(木) 避難訓練
全校生徒による避難訓練が行われました。
今回は震度5弱の地震発生後火災が発生した想定で行われました。
教室から避難する際にはハンカチで口を押さえ、静かに移動しました。
各クラス避難場所で人数点呼をHR委員が行ない、本部へ連絡、その後クラス旗を受け取り全員の安否の確認を待ちました。
本当に大きな震災が発生し、校内に居ることが危険だと判断された場合、このクラス旗を目印に近くの防災センターに徒歩で避難します。
女子聖学院では防災井戸、自家発電装置を完備し、自分の身は自分で守る、という防災心得を学校としても準備し、万が一の時に備えています。
![]() |
![]() |
ハンカチで口を押さえ、静かに移動しました① |
ハンカチで口を押さえ、静かに移動しました② |
![]() |
![]() |
人数点呼をHR委員が行ないます |
クラス旗を受け取り全員の安否の確認を待ちました |
カテゴリ: 今週の女子聖|投稿時刻:2016年4月25日
カテゴリー
- 緊急情報
- 校長ブログ「くる朝ごとに」
- 入試情報
- 今週の女子聖
- 今日の女子聖ショート
- 卒業生向け
- 新着情報
- Be a Messenger
- 在校生・保護者向け
- 文化部
- 広報部
- 事業部
- 総務部
- 施設厚生部
- 父母の会
- 三役実行委員会
- パパプロ
- 園芸ボランティア
- PTA同好会
- 翠耀会