年間行事
2023年度より「3期制」となりました。
1学期(4月〜7月)、2学期(8月〜12月)、3学期(1月~3月)です。
ピックアップ
6月 運動会






運営のほとんどを生徒たちが行います。
運動会の形式は、3色対抗です。高校生が3年間通してひとつの色を背負います。中学生は、各クラス内で抽選を行って3色に分かれ、縦割りとなって高校生の指導を受けることになります。色別対抗の勝負において一致団結することの難しさに直面します。お互いに話し合い、解決策を見出す中で必要とされる自分を知り、役に立ちたいという気持ちが芽生え、互いが支えあい、信頼関係を築いていきます。勝ち負けではなく仲間と共にやり遂げる喜びを体感します。
運動会までのスケジュール
- 運動会総会
- 実行委員と3色・8名の幹部、高校整備委員長の総勢40名の生徒と学校運動会総務が顔合せをします。運動会はここから始まります。
- 運動会準備日
- 生徒たちが作成した「手づくり時間割」で全体が動く日です。分刻みの練習メニューは全て上級生の生徒たちが決めます。
- 運動会総合練習(中学・高校)
- 運動会本番を直前に控えた総合練習です。生徒たちのボルテージは最高潮に達しています。
- 運動会本番


10月 合唱コンクール

生徒会主催の行事です。審査員の先生方の選出も含め、生徒会が全ての運営を行います。中高別にクラス対抗で行われており、3位までの入賞をめざしてクラスごとに練習を重ね、チャペルでの発表に臨みます。
11月 記念祭

1905年11月1日にアメリカの宣教師バーサ・クローソン先生により創立されたことを記念し、毎年この日を覚え記念式典を行います。その後の2日間に記念祭(文化祭)が行われます。日々の練習や研究の成果を発表しながら、女子聖学院の伝統を受け継いでいく大切な日です。
年間行事一覧
4月
April
|
|
---|---|
5月
May
|
|
6月
June
|
|
7月
July
|
|
8月
August
|
|
9月
September
|
|
10月
October
|
|
11月
November
|
|
12月
December
|
|
1月
January
|
|
2月
February
|
|
3月
March
|