8/23(火)・24(水) 中3 English Skill Up Program
夏休みも終わりに近づいた8/23(火)・24(水) 、中学3年生の国際理解教育プログラムが行われました。題して「English Skill Up Program」! 中1から高Ⅱまで、それぞれの学年で行われる国際理解教育プログラムでは、学年ごとにプログラムのテーマが設けられています。
中学3年生は、プレゼンテーション技術の向上を目指し、ネイティブ講師によるモデルプレゼンを見て、最終日には4~5人1組のグループでプレゼンテーションを行います。テーマは「世界に日本を紹介」。東京オリンピックが開催される4年後に向けて、大いに日本をアピールする練習をしました。
あいにくの台風で、今年度は2日間のみの開催となってしまいましたが(本来は3日間)、講師の先生方の英語のシャワーを浴びて、楽しく充実したプログラムを行うことができました。
![]() |
![]() |
English Skill Up Programが行われました。 |
今回も様々な国の先生方が集まりました。 |
![]() |
![]() |
少人数グループ毎にネイティブの先生がつき、 授業が行われていきます。 |
映像を用いながらの授業もありました。 |
![]() |
![]() |
授業にはプレゼンテーションの機会が ふんだんに用意されています。 |
授業の様子① |
![]() |
![]() |
授業の様子② |
授業の様子③ |
![]() |
![]() |
授業の様子④ |
授業の様子⑤ |
![]() |
![]() |
授業の様子⑥ |
授業の様子⑦ |
![]() |
![]() |
授業の様子⑧ |
授業でのプレゼンテーションの様子① |
![]() |
![]() |
授業でのプレゼンテーションの様子② |
授業でのプレゼンテーションの様子③ |
![]() |
![]() |
授業でのプレゼンテーションの様子④ |
最終プレゼンテーションの様子① |
![]() |
![]() |
授業でのプレゼンテーションの様子② |
授業でのプレゼンテーションの様子③ |
![]() |
![]() |
最後には一人ひとりに修了証が手渡されました。 |
先生と抱擁する場面も。 |
![]() |
|
グループ毎にパシャリ☆ |
カテゴリ: 今週の女子聖|投稿時刻:2016年8月30日
カテゴリー
- 緊急情報
- 校長ブログ「くる朝ごとに」
- 入試情報
- 今週の女子聖
- 今日の女子聖ショート
- 卒業生向け
- 新着情報
- Be a Messenger
- 在校生・保護者向け
- 文化部
- 広報部
- 事業部
- 総務部
- 施設厚生部
- 父母の会
- 三役実行委員会
- パパプロ
- 園芸ボランティア
- PTA同好会
- 翠耀会