女子聖学院がひとつに輝いた日!
女子聖学院の生徒がひとつとなって力を出しきった運動会は、
6月29日(木)代々木第一体育館で行われました。
これまでもブログでお伝えしてきたように、本校の運動会は全て生徒の手によって
行われます。
当日は代々木第一体育館でまず初めに開会礼拝が行われ、
高校宗教委員長の「それぞえが与えられた責任を全うし、全力を尽くせるようお守り下さい」
との祈りをもって始められました。
高校3学年が3色で闘う運動会。今年は高Ⅲは青、高Ⅱは紅、高Ⅰが黄です。
中学生はクラスの中で3色に分かれ、高校生について一緒に闘います。
青は昨年度に続く2度目の優勝目指し、高Ⅱは2年目の挑戦で力を付けて優勝を目指し、
高Ⅰも先輩の胸を借り、また中学生の応援を受けて初めての運動会での優勝を目指しました。
高校の競技は11競技。1人あたり2~3競技に出場し、
中学は学年ごと2競技ずつ出場しました。
その年の優勝を左右するとも言われる最初の競技「つなひき」
学年ごと2対戦ずつの総当たり戦です。
今年は高Ⅲ、高Ⅱの対決では一瞬綱の動きが止まる良い闘いも見られましたが、
結果は1位青、2位紅、3位黄 という出だしで始まりました。
競技によっては青が悔しい思いをしたり、紅と黄の健闘、中学生の大活躍とそれぞれに
見どころがあり、生徒は元より、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様も
大いに盛り上がっておりました。
女子だけだからこそ出来る、全力のパフォーマンス、
女子聖学院だからこそ、仲間を信じ、相手を尊重し最後まで正々堂々闘い抜ける。
これほどまでに自分たちで一生懸命になれる場が、彼女たちを本当に「強く」し、
相手を「思いやる」心をも育てている、と
今年も沢山の生徒の表情、活躍に多くの感動をもらい、元気をもらいました。
今年の優勝は昨年に続いて青組がV2を達成しました。
お陰さまで関係者の皆様の多くのお支えがあり、こうして今年の運動会も
終える事ができました。心より感謝申し上げ今年の運動会をご報告させて頂きます。
![]() |
![]() |
初めての運動会を迎えた中1の大玉ころがし | アンカーのゴールを全員で迎える高校の競技 |
![]() |
![]() |
高校「なかよし」の5人6脚。呼吸をひとつに走りきります。 | 高校「大縄とび」掛け声も勝利への思いも一つに! 1位おめでとう★ |
![]() |
![]() |
今年初めて色をもった高Ⅰ。応援ダンス決まってました❤ | 高Ⅱ紅組。2年目の貫録が出ていました★ |
![]() |
![]() |
70回生With学年教師! |
優勝杯を手に応援下さった保護者席にお礼と報告に |
高Ⅱ以下は先輩からの襷を受け継ぎ、この伝統ある運動会を良い形で、来年自分たちにしか出来ない闘いを見せてくれる事と信じています。
カテゴリ: 今週の女子聖|投稿時刻:2017年7月 1日
カテゴリー
- 緊急情報
- 校長ブログ「くる朝ごとに」
- 入試情報
- 今週の女子聖
- 今日の女子聖ショート
- 卒業生向け
- 新着情報
- Be a Messenger
- 在校生・保護者向け
- 文化部
- 広報部
- 事業部
- 総務部
- 施設厚生部
- 父母の会
- 三役実行委員会
- パパプロ
- 園芸ボランティア
- PTA同好会
- 翠耀会