【PTAパパプロ】「パパプロ」からお誘い!!
新中学1年生の皆様、そして保護者の皆様、入学から1ヶ月がたち学校生活にも慣れてきたと思います。ゴールデンウィークが終われば学校行事が次々と行われます。
その学校行事を私たち「パパプロ」として楽しみませんか。
私たち「パパプロ」は、正式名称を「パパも女子聖、土曜プログラム」といいます。
生徒の父親を主体に構成されたPTAの活動団体です。
「娘たちの笑顔のために」の精神の下、本校および本校の在校生のために奉仕活動を行うことを目的とし、"縁の下の力持ち"として、学校行事やPTA行事のお手伝い(会場誘導や警備、準備や片づけ等)のほか、独自の主催企画を行っています。
<パパプロでは、新入会員を募集しています>
活動のご案内を兼ねた「新入会員歓迎説明会」を以下の日程でPTA会館にて行いました。
4月14日(土)13時~16時(中1PTAの日です)
4月21日(土)15時~17時
新中学1年生のお父様4名のご入会をいただきました。
説明会をあと1回予定していますので少しでも興味がある方は、是非お立ち寄りください。
15分程度で「パパプロ」の説明をさせていただきます。
5月12日(土)13時~16時(PTA総会の日です)
<パパプロ一年間の主な活動>
◆5月 PTA総会 会場整理、警備
◆6月 運動会 入場誘導、警備
◆7月 中3七夕飾り(パパプロ主催企画)短冊作成、笹設置・撤収
◆7月 夏の女子聖体験日 会場案内、警備、撤収
◆11月 記念祭 準備、会場誘導、警備、模擬店、撤収
◆11月 高3激励焼き芋会(パパプロ主催企画)焼き芋・短冊プレゼント
◆12月 PTAクリスマス礼拝 入場誘導、警備、パパプロサンタ?
そのほか、クラブ活動支援などなど。
定例企画会議を毎月第2土曜日午後、体育館横のPTA会館1階にて行っています。
次回活動に向けた打ち合わせや学内の出来事について、熱く楽しく交流・討議が行われます。
企画会議の後は場所を変えて「娘たちの笑顔のために」何をすれば良いのかを考える意見交換をちょっと喉を潤しながら続きます。
<パパプロの活動は、自由参加が原則です>
すべての行事や会議に参加する義務はありません。
無理をせず、ご自分の都合の良い日だけの参加して下さい。
中1のお父様はもちろん、中2以上のお父様も、そしてお母様の参加も大歓迎。
また、最初から参加できなくても、落ち着いてきた年度途中からの参加でも、もちろんOKです。
<パパプロに参加するメリット>
学校のことやクラブ活動のことなど色々情報交換ができるので、お嬢様、お母様との共通の話題が増えて、親子の会話が弾み家庭円満になります。
お子さんが卒業されても活動ができる会です。女子聖を愛してやまないOBも多く、年代を超えた交流の中で女子聖をより深く知ることができます。
<パパプロ活動の様子>
シンボルカラーである緑色のジャンパー・Tシャツを着て活動します。
学校行事の時に緑色の恰好で何かしている人達が「パパプロ」です。
学校説明会(ナイト説明会)に「在校生お父様談話」を父親目線でお話しをさせていただいています。
![]() |
![]() |
記念祭 集合写真 |
運動会 入場誘導 |
![]() |
![]() |
記念祭 毎年大人気のチヂミ | 高Ⅲ激励焼き芋会 甘いよ~! |
<パパプロに興味を持たれた方へ>
お問い合わせや入会希望の方は、jsg.papapro@gmail.comまでご連絡ください。
お嬢様の学校生活を、私たちと一緒に楽しく応援していきましょう。参加お待ちしています!
パパプロ代表 大野智志
パパプロ副代表 上村久司
カテゴリ: パパプロ|投稿時刻:2018年5月 1日
カテゴリー
- 緊急情報
- 校長ブログ「くる朝ごとに」
- 入試情報
- 今週の女子聖
- 今日の女子聖ショート
- 卒業生向け
- 新着情報
- Be a Messenger
- 在校生・保護者向け
- 文化部
- 広報部
- 事業部
- 総務部
- 施設厚生部
- 父母の会
- 三役実行委員会
- パパプロ
- 園芸ボランティア
- PTA同好会
- 翠耀会