【高校探究ゼミ:ecomame】World Cleanup Day に参加!駒込ゴミ拾い
こんにちはecomameです!私たちecomameは自分たちにできるボランティア活動や環境活動を探し、実行している団体です。
9月20日(土)、Earth Day見学でお声がけいただいていたNPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPANさんの活動に参加しました!World Cleanup Dayとは、2008年に北欧エストニアで9名の市民運動から始まった、地球を清掃しようという活動です。2023年には毎年9月20日を国連が定める国際デーとして登録もされ、今では世界198カ国で活動されるまでとなっています。(https://worldcleanupday.jp/)ecomameもたった8名から始まった団体として親近感を覚えつつ、この日は学校周辺駒込の清掃として活動に参加させていただきました。
![]() |
![]() |
|
今回の活動では初めて全校生徒にもイベント参加を呼びかけ、ecomameメンバーと一緒にゴミ拾いに参加してもらいました。ただ、自分たちでイベントを企画し、参加者を募るまでに多くの準備があり、なかなか思うようにはいかなかった面もありました。企画が終わった後には、改めてチームで話し合いを重ねることの大切さや、自分にできることをどんどん実行することの重要さを学んだようでした。想定していたよりも多くのゴミが集まり、ゴミが多いことは喜ばしいことではありませんが、自分たちの活動の意味を実感した時間でもありました。
![]() |
![]() |
|
ecomameでは、「ボランティア人口増加」を目標に活動をしておりますが、その過程で生徒たちが学ぶことがたくさんあります。自分たちが企画したボランティア活動にどうしたら多くの人が参加してくれるのか、どうしたらボランティアの気軽さが伝わるか、いつもクラスで一緒に過ごしている友達に届けるにはどうしたら効果的なのかなどを考えます。自らのボランティア経験値を高めながら、企画し、実行し、ふり返りを繰り返すことで、生徒たちは数多くのNPO団体の方々の大変さを実感していきます。
ecomameゴミ拾いは、今回の反省を生かしながら、11月15日にも開催することとなりました!次はどんな気づきが生まれるか、次回も期待したいと思います。
カテゴリ: 新着情報|投稿時刻:2025年9月22日
カテゴリー
- 緊急情報
- 校長ブログ「くる朝ごとに」
- 入試情報
- 今週の女子聖
- 今日の女子聖ショート
- 卒業生向け
- 新着情報
- Be a Messenger
- 在校生・保護者向け
- 文化部
- 広報部
- 事業部
- 総務部
- 施設厚生部
- 父母の会
- 三役実行委員会
- パパプロ
- 園芸ボランティア
- PTA同好会
- 翠耀会