女子聖学院PTA

パパプロ

パパプロの写真

「パパプロ」は “縁の下の力持ち”として、女子聖の様々な活動を応援する、父親を中心とした団体です。
運動会の会場誘導・警備、記念祭の警備や模擬店のほかにも、パパプロナイト、夏の女子聖体験日、クリスマス礼拝、PTA総会などでもサポートメンバーとして活動しています。
また、独自企画として七夕(中学3年)や激励焼き芋会(高校Ⅲ年)を行い、生徒たちが中3時に未来の自分に向けたメッセージを書き、3年後の高Ⅲで手作りの焼き芋とともに手渡しています。

更新情報

『輝ける未来へ』 ~77回生へ贈る、パパプロからのエール~

11月8日(金)、新たな一歩を踏み出す77回生に向け、毎年恒例の『高Ⅲ激励焼き芋会』が開催されました。

このイベントは、パパプロメンバーが一丸となり、真心込めて準備を行いました。

朝早くから集まったメンバーは熱い石で焼き上げた芋を用意し、香ばしい香りと甘みに包まれた焼き芋が、

皆の心を暖かく包みました。この焼き芋は、毎年大変好評で、特別な想いが込められています。

特に高Ⅲパパメンバーにとってこの行事は、6年間のパパプロ活動の集大成であり、

女子聖への感謝の気持ちが込められています。ホームルームの時間に、高Ⅲの生徒たちが校庭に集まり、

一人ひとりに焼き芋とエールを贈りました。

生徒たちの笑顔や感謝の言葉を受け取る度、心が温かくなりました。そして、メンバーからのエールの言葉が

添えられた焼き芋袋を受け取り、ご自宅に帰ってお母様に報告していただいた時の感動のエピソードを後から伺って、

この企画の意義を実感させるものでした。

77回生は、これまでの困難を乗り越え、成長してきた素晴らしい集団です。私たちは、その未来への歩みを

心から応援し、笑顔で新たな季節を迎えられることを祈念しています。

パパプロ一同、皆さんが輝く未来への素晴らしい旅路を心から応援しています♪

<高Ⅲ激励焼き芋会とは>

2007年から17年間続くパパプロ伝統の独自企画です。

『中3七夕企画』で「3年後の自分へのエール」を記した短冊を添えて、生徒たちに激励の言葉と共に思いを込めた「石焼き芋」を一人ひとりに手渡しします。進路獲得に臨む高Ⅲ生にエールを贈るイベントです。

このような楽しい企画をするパパプロで一緒に活動しませんか。詳細は下記をご参照ください。

7d2de29638d1e0189e10795deabaad1c51fb7391.png

38555f720e0cd6ff5ce7c4b4dc150487d9b85da0.png

灼熱の焼石で焼き上げ、甘~いよ♫

一人ひとりにエールを贈る!!

cde38f1a3f2bc8983743f7efc0fe5f33a06b920c.png

96305a3476753ea8ec551709ef72db5d09e324a4.png

~激励の言葉で袋に包み~

心から応援しています♪

■パパプロでは新メンバーを募集中!!
「娘たちの笑顔のために」一緒に活動をしませんか!

昨年度も多くのお父様方にご入会を頂いております。

※期中からでも、また中2以上のお父様も、大歓迎です。


■参加するメリット
<パパプロの活動は自由参加> イベントのみの参加・途中参加も歓迎です♪

<パパ友ができます>思春期の娘を持つ同士。相談や情報交換ができます。

<家庭で学校の会話が増えます>これ大事です!ご家庭での会話が弾みます!

<パパ自身も成長できます>奉仕活動を通し、人生の経験の幅が豊かになります。


■ご興味をおもち頂けたら
1.パパプロの活動『5分間動画』で公開中です。↓↓↓ぜひ観て!!

 ▶こちらをクリック◀

2.メールでお問合わせ/オンライン説明会を個別開催します。
jsg.papapro2023@gmail.comまでご連絡ください。

3.お声がけ/年中イベント時に緑色の服装のスタッフにお気軽にお声がけください。

【パパプロ】『ウォーキング企画開催』プロテスタントの教会巡りを通じてキリスト教への知見を深める

毎年恒例となっている今回が3回目のウォーキング企画が、3月23日(土)に開催されました。肌寒い中でのウォーキングとなり且つ天候の影響を心配していましたが、幸いなことに大雨も避け、到着した目的地ではすっかり晴れ渡り、パパプロメンバーの皆が「晴れ男」と呼ぶべき人物がいるのではないかと冗談が飛び交いました。「教会巡りを通じて、暖かい格好と心は温かく」を合言葉に、素敵な午後を過ごしました。

今回のウォーキング企画は、『プロテスタントの教会巡りを通じてキリスト教への知見を深める』をテーマです。参加者全員が興味深い時間を過ごすことができ、安藤校長、山口院長、岡村先生をはじめ総勢25名。ご参加いただいた皆様と共に楽しく歩くことができ、さらにキリスト教について学ぶ機会となりました。

出発前の集合から皆が笑顔で準備を整え、和やかな雰囲気の中でスタート。コースは、女子聖学院に集合し→滝野川教会→根津教会→安田講堂→三四郎池→本郷中央教会→丸の内線本郷三丁目駅へ→△△駅(この後はお楽しみに!!)→最終目的地はシークレット!という企画♪。

滝野川教会や根津教会、そしてシークレットにしていた最終目的地である東京池袋教会それぞれにおいて、各教会の紹介説明やキリスト教文化の解説があり、参加者全員が興味深く聞き入っていました。

さらに、母校(?)である安田講堂や三四郎池での休憩では、参加者同士の交流も深まりました。また、弥生式土器発掘ゆかりの地にも出くわし、喜びと驚きが共に広がりました。

最終目的地に到着した際には、皆が充実感に包まれていました♪

キリスト教の歴史や文化に触れることができただけでなく、参加者との交流や楽しい時間を共有できたことをとても嬉しく思います。ほどよい疲れと、メンバーとの絆が深まる素敵なイベントという、心地よい余韻に浸るのも何とも言えませんね~(笑顔)。

来年も素敵なウォーキング企画となることをお楽しみに!

このような楽しい企画をするパパプロで一緒に活動しませんか。詳細は下記をご参照ください。

さぁー!女子聖から出発♪

~キリスト教の知見を深める~

素敵なパイプオルガンとステンドグラス♫

弥生式土器発掘ゆかりの地に出くわす!




■パパプロでは新メンバーを募集中!!
「娘たちの笑顔のために」一緒に活動をしませんか!

昨年度も多くのお父様方にご入会を頂いております。

※期中からでも、また中2以上のお父様も、大歓迎です。


■参加するメリット
<パパプロの活動は自由参加> イベントのみの参加・途中参加も歓迎です♪

<パパ友ができます>思春期の娘を持つ同士。相談や情報交換ができます。

<家庭で学校の会話が増えます>これ大事です!ご家庭での会話が弾みます!

<パパ自身も成長できます>奉仕活動を通し、人生の経験の幅が豊かになります。


■ご興味をおもち頂けたら
1.パパプロの活動『5分間動画』で公開中です。↓↓↓ぜひ観て!!

 ▶こちらをクリック◀

2.メールでお問合わせ/オンライン説明会を個別開催します。
jsg.papapro2023@gmail.comまでご連絡ください。

3.お声がけ/年中イベント時に緑色の服装のスタッフにお気軽にお声がけください。

『高Ⅲ激励焼き芋会』~ホックホクの焼き芋とともにエールを贈る。頑張れ76回生!~

12月8日(金)、進路獲得に臨む、そして女子聖卒業後新たなスタートラインに立つ76回生に向け、

毎年恒例の『高Ⅲ激励焼き芋会』を開催しました。

当日は早朝から体育館裏でパパプロメンバーが集結し、灼熱の石で焼き上げた芋を用意しました。

甘くてホックホクの焼き芋は毎年大好評です♪

高Ⅲパパメンバーにとって、6年間のパパプロ活動の集大成です。

お世話になった女子聖への感謝の気持ちを込めて行われました。

ホームルームの時間に高Ⅲの生徒たちが校庭に集まり、一人ひとりに焼き芋とエールを贈りました。

そして、生徒代表からは感謝の言葉もいただきました。成長した娘たちを思い浮かべると、メンバーの中には涙腺が・・・。

心温まる時間を過ごしました♪

この6年間、様々な困難を乗り越えて逞しく成長した76回生。そして手に入れた勇気と自信をしっかり握りしめ、

未来の扉を開いて飛び立ってください!

パパプロは、心から応援しています♪

<高Ⅲ激励焼き芋会とは>

2007年から16年間続くパパプロ伝統の独自企画です。

『中3七夕企画』で「3年後の自分へのエール」を記した短冊を添えて、生徒たちに激励の言葉と共に

思いを込めた「石焼き芋」を一人ひとりに手渡しします。進路獲得に臨む高Ⅲ生にエールを贈るイベントです。

このような楽しい企画をするパパプロで一緒に活動しませんか。詳細は下記をご参照ください。

灼熱の焼石で焼き上げ、甘~いよ♫

一人ひとりにエールを贈る!!

~激励の言葉で袋に包み~

心から応援しています♪



■パパプロでは新メンバーを募集中!!

「娘たちの笑顔のために」一緒に活動をしませんか!

昨年度も多くのお父様方にご入会を頂いております。

※期中からでも、また中2以上のお父様も、大歓迎です。


■参加するメリット

<パパプロの活動は自由参加> イベントのみの参加・途中参加も歓迎です♪

<パパ友ができます>思春期の娘を持つ同士。相談や情報交換ができます。

<家庭で学校の会話が増えます>これ大事です!ご家庭での会話が弾みます!

<パパ自身も成長できます>奉仕活動を通し、人生の経験の幅が豊かになります。


■ご興味をおもち頂けたら

1.パパプロの活動『5分間動画』で公開中です。↓↓↓ぜひ観て!!

 ▶こちらをクリック◀

2.メールでお問合わせ/オンライン説明会を個別開催します。
jsg.papapro2023@gmail.comまでご連絡ください。

3.お声がけ/年中イベント時に緑色の服装のスタッフにお気軽にお声がけください。

『中3七夕企画』〜七夕飾りに込められた想い〜

〜始まりは生徒たちの書いた黒板メッセージ〜

「キリスト教の学校で七夕?」と思われるかもしれませんね。実は、2009年の七夕の時、生徒たちが願いを込めて黒板に書いた七夕飾りが、授業のために消されてしまうことを、当時の先生が不憫に思い、笹と短冊を用意して飾りました。その想いを、翌年からパパプロがお引き受けし七夕企画として恒例行事となりました。

6月10日、今年も七夕企画の準備として短冊作りと笹の設置を行いました。毎年、パパプロOBから短冊が提供され、パパプロメンバーは色とりどりのその短冊の裏に「パパプロメンバーから娘たちへの応援メッセージ」シールを一枚ずつ丁寧に貼り付け作業を行います。笹はチャペル3階の図書館前に中3のクラスごとに4本設置し、準備が整いました。生徒たちが笹の横を通り過ぎる際には、季節を感じる盛り上がりの声や、先生からも感謝のお言葉をいただき、今年の準備もパパプロメンバーにとって嬉しく楽しい時間となりました。

その後、生徒一人ひとりが将来の進路に向けたエールを書いた短冊を笹に飾りつけ、企画は完了です。7月17日の夏の女子聖一日体験日にて受験生向けの展示も無事に終え、短冊はタイムカプセルのように大切に保管されます。

〜そして、3年後〜

その短冊には将来への夢が込められており、それは『高Ⅲ激励焼き芋会』と呼ばれるイベントに繋がります。パパプロメンバーが心を込めて焼き上げた美味しい焼き芋と一緒に、中3の時に書かれた短冊を添えて、激励の言葉を生徒一人ひとりに手渡す連動企画として定着しています。

~娘たちの夢や希望が叶いますように~  パパプロ一同  

このような楽しい企画をするパパプロで一緒に活動しませんか。詳細は下記をご参照ください。

1.png

2.png

笹設置、準備完了! 集合っ!!

貼り付け作業♪~心を込めて~

3.png

4.png

応援メッセージ♪~想いが届きますように~

夢や希望が書かれた短冊が飾られました♪



■パパプロでは新メンバーを募集中!!

「娘たちの笑顔のために」一緒に活動をしませんか!

昨年度も多くのお父様方にご入会を頂いております。

※期中からでも、また中2以上のお父様も、大歓迎です。


■参加するメリット

<パパプロの活動は自由参加> イベントのみの参加・途中参加も歓迎です♪

<パパ友ができます>思春期の娘を持つ同士。相談や情報交換ができます。

<家庭で学校の会話が増えます>これ大事です!ご家庭での会話が弾みます!

<パパ自身も成長できます>奉仕活動を通し、人生の経験の幅が豊かになります。


■ご興味をおもち頂けたら

1.パパプロの活動『5分間動画』で公開中です。↓↓↓ぜひ観て!!

 ▶こちらをクリック◀

2.メールでお問合わせ/オンライン説明会を個別開催します。
jsg.papapro2023@gmail.comまでご連絡ください。

3.お声がけ/年中イベント時に緑色の服装のスタッフにお気軽にお声がけください。

『渋沢栄一翁ゆかりの地巡り』ウォーキング企画開催  ~圧巻の桜並木を堪能とともに~

昨年に続き3月21日(春分の日)にウォーキング企画を開催しました。
今年は桜咲く絶好のタイミングの日取りとなり、少し雲がかかりながらも暑すぎもしない散歩日和の中、ウォーキングには最高な環境でした。

当企画にはパパプロメンバーに加え、岡村先生や岡部事務長もご参加くださり総勢15名が参加。

昨年に続きウォーキング企画の第二弾です。

女子聖の住所がある北区の偉人といえば『渋沢栄一翁』。2024年に新1万円札の顔になる話題の偉人です。題して『渋沢栄一翁ゆかりの地巡り』企画。

当日は13時30分に王子駅(中央口)に集合しスタート。まずは洋紙発祥の地碑→お札と切手の博物館→音無親水公園→音無橋→旧醸造試験所第一工場→渋沢栄一ラッピングポスト→飛鳥山公園→旧渋沢庭園→西ケ原一里塚→旧古河庭園→女子聖(正門)がゴール。という沢山のゆかりの地を訪ねました。

約3.5kmの道のりを3時間以上かける盛りだくさんの立ち寄り内容に企画したのもさることながら、桜の名所である『音無親水公園』や『飛鳥山公園』の鑑賞も最高でしたが、旧醸造試験所第一工場(別名:赤煉瓦酒造)も圧巻の桜並木で、まさに桜のトンネル状態!

飛鳥山公園では自由行動時間も設けました。桜鑑賞の堪能だけでなく、3つの博物館(渋沢資料館、飛鳥山博物館、紙の博物館)や旧渋沢庭園を立ち寄りしても良し。

旧醸造試験所第一工場横の広場では、スウェーデン由来のゲームKubbを楽しむ方々とも意気投合する場面も。私たちに初体験をさせていただく交流となり、心温まるひとひと時となりました。

道中、クイズラリーも楽しみながら、あっという間の充実感満載のイベントでした♪

このような楽しい企画をするパパプロで一緒に活動しませんか。詳細は下記をご参照ください。