【実施報告】5/20(土) 女子聖Jr.Workshop&ミニセミナーが行われました☆
5月20日(土)に本校において、今年度最初の女子聖Jr.Workshop&ミニセミナーが行われました。
当日はお天気にも恵まれ、ご予約下さった25組の方々がご来校下さいました。
女子聖Jr.Workshopは小3~小6女子の小学生の方々を対象とした英語で表現することを楽しく活動するWorkshopです。
また、保護者の皆様にはミニセミナーをご用意して、親子共々に女子聖学院で有意義な時間を過ごして頂きました。
Jr.Workshopでは手遊びをつけて楽しく英語の歌を歌ったり、「ピーター・パン」の英語教材を使って劇遊びを楽しんで頂きました。
ミニセミナーでは本校学習アドバイザー小沢茂と教頭であり進路指導部長の塚原隆行とで、2020年から変わる大学入試と
それに対応していく本校の学習環境まわりについてお伝えさせて頂きました。
保護者の皆様は大変熱心にメモを取りながら聞いてくださっておられました。
この2つのプログラムを通して、本校の教育のあり方などを感じとって頂けるものと思っております。
次回は5月27日(土)日本語編となります。
この会は本校国語科教師による、書くことの楽しさを体験するWorkshopです。
本校では中1から国語の授業の取組みの中で、「読む」「書く」「聞く・話す」「考える・味わう」という言語活動に分けて指導をしております。
これらは全ての学びの土台となっており、これらを自在に扱えるようになることは、これからの学びに益々必要となってくると考えております。
またミニセミナーでは教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏をお迎えして
「中学受験を家族にとって良い経験にするために」と題してご講演頂きます。
小学生が受験というチャレンジをしていく時、家族の支えは不可欠です。
その家族で乗り越える受験についてお話下さいます。
おおたとしまさ氏は教育ジャーナリストとして受験に関する著書も多数ございます。
受験生の保護者の方にはぜひ聞いて頂きたい内容になると思いますので、
お聞き逃しなく!皆様のご来校を心よりお待ち申し上げております。
次回は5月27日(土)11:00-12:15
女子聖Jr.Workshop国語&ミニセミナー「中学受験を家族にとっていい経験にするために」
カテゴリ: 入試情報|投稿時刻:2017年5月23日
カテゴリー
- 緊急情報
- 校長ブログ「くる朝ごとに」
- 入試情報
- 今週の女子聖
- 今日の女子聖ショート
- 卒業生向け
- 新着情報
- Be a Messenger
- 在校生・保護者向け
- 文化部
- 広報部
- 事業部
- 総務部
- 施設厚生部
- 父母の会
- 三役実行委員会
- パパプロ
- 園芸ボランティア
- PTA同好会
- 翠耀会