高校第73回卒業式を挙行いたしました
3月18日、高校第73回卒業式を挙行いたしました。
祝福の日に相応しい暖かな晴天のもと、女子聖学院最後の日を迎えた73回生たちがチャペルへ揃いました。
卒業証書授与では担任の先生より一人ひとりの名前が呼ばれ、一点を見据える凛とした表情に6年間の成長を感じさせられました。
また、高校皆勤者35名(うち中学皆勤17名)、高校精勤者12名(同3名)、その他の表彰3名が呼ばれ、表彰されました。
学校生活最後の年は、新型コロナウイルスの影響で行動が制限され、苦しい時期もありました。
そんな中でも最高学年としての役割を果たそうと立ち回り、後輩たちに自分たちの思いを託してくれました。
悲しみや不安に苛まれたコロナ禍で希望を見出してくれたその優しさは、この先のどんな暗闇のなかにも光を灯してくれることでしょう。
これから131名、131つの分かれ道にそれぞれが前を向いて進んでいくこととなりますが、
女子聖学院はいつでも皆さんの帰りを心待ちにしています。
73回生の皆さんに神さまがともにいて下さり、豊かな人生となりますようお祈りしております。
卒業証書授与 一人ひとりの名前が呼ばれました |
代表者へ証書授与 |
皆勤賞・精勤賞 授与 |
校長式辞「人生の展望」 |
在校生代表 お祝いのことば あらゆる場面で優しく寄り添ってくれた先輩方に 感謝を込めてお祝いの言葉をおくりました。 |
卒業生代表 卒業のことば 6年間のかけがえのない歩みを 傍で見守ってくださった保護者の方、 そして共に過ごした仲間へと語りかけました。 |
クラブごとに在校生がお祝いに駆けつけました |
カテゴリ: 新着情報|投稿時刻:2021年3月18日
カテゴリー
- 緊急情報
- 校長ブログ「くる朝ごとに」
- 入試情報
- 今週の女子聖
- 今日の女子聖ショート
- 卒業生向け
- 新着情報
- Be a Messenger
- 在校生・保護者向け
- 文化部
- 広報部
- 事業部
- 総務部
- 施設厚生部
- 父母の会
- 三役実行委員会
- パパプロ
- 園芸ボランティア
- PTA同好会
- 翠耀会