【中3・高Ⅱ】国際教育プログラム" Global 2day Program "
9月28日(水)、29日(木)の2日間、中3と高Ⅱで国際教育プログラム" Global 2day Program "が
前期期末試験後の試験休みを使って実施されました。
本プログラムでは、様々な国籍の英語講師を迎え、異文化理解を深めながらディスカッションやプレゼンテーションスキルを磨きます。全クラス合同でオープニングセレモニーを行った後、各クラスに分かれます。
【中3】ディベート活動の基礎となる、自分の意見を「英語で」「根拠を含めて」「分かりやすく」伝えることを学びます。
【高Ⅱ】世界各国からの留学生と一緒に、ディスカッションやプレゼンテーションを行います。テーマは時分のLife Mapづくり
を中心に、キャリアについて様々な観点から考えます。
中3 Opening Ceremonyで先生がた が紹介されます |
高Ⅱ 東大、横国、東工大などに来ている 留学生さんたちです。期待が上がります! |
中3のプログラム |
◆1日目
中3クラスでは、講師の出身国について学び、英語ディスカッションを行いました。先生方の出身国は様々で、各クラスで他国の文化や習慣、日本では馴染みのない食べ物などを教えていただき、異文化理解を深めました。ディスカッションでは、様々なトピックをテーマに話しました。回を重ねる毎に、最初は発言の少なかった生徒も徐々に積極的に意見するようになり、どのクラスでも活発にディスカッションが行われました。
ディスカッションスタート! | 先生とも意見を交わします |
実用的な言い回しを教わります | 個別のサポートもばっちりです |
高Ⅱクラスでは、ディスカッションスキルやプレゼンテーションスキルを学びました。ディスカッションやプレゼンテーション練習では、咄嗟に英単語が出てこない場面もありましたが、どのグループでもネイティブの先生に何とか英語を使って自分の意見を伝えようと努力する姿が見られました。自身のロードマップ作成の時間では、クラスやグループのメンバーにこれまでの印象的な出来事を英語で伝え、それらの人生経験をグラフ化しました。
積極的にディスカッションしていきます | 色々な先生とディスカッション |
プレゼン練習もします | 先生からアドバイスをもらいます |
◆2日目
中3クラスでは、1日目とは違う先生から出身国の話を伺いました。周辺諸国のことも交えてゲーム形式で学んでいるクラスもありました。その後はマンダラートを用いてマスのお題について英語で質問し合ったのですが、様々な話題で盛り上がっていました。英単語がわからない時は言い換えをしたり先生に質問したりと積極的に知識を吸収している姿が多く見られました。最後には、これまでの学びを活かし発表をします。準備した原稿を先生に添削してもらいブラッシュアップしていき、クラス内コンテストが行われました。その中から各クラスの代表者を決め、最後に学年全員の前で発表です。
アイスブレイクで ジェスチャーゲーム♪ | 様々な国のことを2チーム対抗クイズ形式で学びます |
双六でお題に沿ってペアで英会話! | チャペルで各クラスの代表者が発表しました |
高Ⅱクラスでは、様々な視点から自分の将来像を考え、1日目の最後に描いた過去のロードマップに未来を書き加えました。自分の将来の夢・目標を作成したマップを用いて発表し、プレゼンテーション準備をします。最後は2グループ合同でひとりひとりプレゼンテーションを行い、その中から計8名の代表者を決定しました。先生方も選出が難しく、候補を絞って最後はじゃんけんで決定というグループもあったほどどの発表も甲乙つけがたい出来でした。そうして選出された8名は、クロージングセレモニー前に学年全員の前で発表します。
ロードマップを作りこんでいきます | プレゼンに向け最終確認中! |
2クラス合同発表で代表者を選出します | クローソンホールで代表者発表です |
クロージングセレモニーでは、先生方からの講評を聞き、修了証を受け取りました。中3生徒も高Ⅱ生徒もオールイングリッシュで濃い時間を過ごした" Global 2day Program "となりました。生徒たちは皆、英語話者に対して自分の言葉で物事を伝える力が鍛えられたのではないでしょうか。今後もこの経験を忘れずにより一層英語力に磨きをかけていってほしいです。
中3 先生からの講評タイム | 高Ⅱ 修了証書と一緒に記念撮影 |
カテゴリ: 新着情報|投稿時刻:2022年10月14日
カテゴリー
- 緊急情報
- 校長ブログ「くる朝ごとに」
- 入試情報
- 今週の女子聖
- 今日の女子聖ショート
- 卒業生向け
- 新着情報
- Be a Messenger
- 在校生・保護者向け
- 文化部
- 広報部
- 事業部
- 総務部
- 施設厚生部
- 父母の会
- 三役実行委員会
- パパプロ
- 園芸ボランティア
- PTA同好会
- 翠耀会