【ecomame】夏休みの活動報告① 子ども食堂

こんにちは、ecomameです!夏休みには3回「志木のまいにち子ども食堂」さんへ、ボランティア訪問に行ってきました。
一昨年よりお世話になっている子ども食堂で、昨年度は校内で行ったフードバンクで集めた食品や日用品を寄付させていただきました。今回の訪問では、火曜日に開催されている、地元の子ども達が集まる「みんなの居場所」にも初めて関わらせていただき、子ども達と一緒に遊ぶ時間を持たせていただきました!子ども達とカルタをしたり、ブロック遊びをしたり、生徒達もとても楽しい時間を過ごしました。また木曜日に訪問した生徒達は、フードパントリーを経験し、お客さんたちが食品を選びやすいように声がけや食品配置に気をつけながら活動させていただきました。

IMG_6703.png

(生徒たちの感想)

今日は志木まいにち子ども食堂さんでボランティアをさせていただきました!普段触れ合う機会のない小学生たちとトランプをしたり、かるたをしたり、おしゃべりをして遊びました。同じ小学校の子もいれば違う小学校の子もいて、小学生たち同士も交流を楽しんでいたのでコミュニティの大切さに気付かされました!!!こども食堂と聞いてイメージしていたものとははるかに賑やかで楽しそうだったので、私たちが遊んでもらっている、そんな感覚でした。本当に楽しかったです!!また機会があれば交流したいと思いました!!(高2C.Y)

今日は志木まいにち子ども食堂さんにボランティアとしてお邪魔しました。小学生たちとトランプやかるたをしたり、おやつを頂いたりして交流させてもらいました。普段触れ合う機会が無い小学生とお話させてもらったり、久しぶりにトランプで遊んだりできて、普段できないとても貴重な体験ができてとてもよかったです。(高1M.S)

今日、志木まいにち子ども食堂さんでボランティア活動をさせていただきました。小学生たちと、トランプをしたりカルタをしたりお話をしたりしました。思っていたよりもみんな明るくて元気で、私が遊んでもらっているみたいでした。また機会があれば来年も参加したいです。(高1 H.O)

志木まいにち子ども食堂さんに行ってフードパントリーをしました。子供も大人も食品をもらって笑顔になっていくのが見てて嬉しかったです。一からやることを優しく教えてもらったり、最後にお弁当をもらったりとたくさん優しさに触れました!(高1 M.Y)

今日は志木まいにちこども食堂に伺いました!最初は本当に数十人の為に用意したこじんまりとしたフードパントリーなのかな、と思っていたのですが、想像を超える人数が利用していて驚きました。なんとなく、本当に食事に困っているような層の方が利用しているのかな、というイメージがありましたが、赤ちゃんからご年配の方まで利用しており、気軽に利用出来る雰囲気がとても素敵でした。お弁当やお菓子を笑顔で取っていく人たちを見送れるのはとても素敵な経験でした!また伺いたいです!(高1 M.Y)

今日は子ども食堂に行ってきました!雨で一時は行けないかもと言っていましたが行けて良かったです。子ども食堂の仕事を実際に体験させていただき、沢山の年代の方が来てくださり良い経験になりました!子ども食堂は子供や貧困の方だけでなく誰でも来て良いということを改めて教えて頂き、子ども食堂に来て帰りに笑顔でありがとうございますと皆さん言ってくださって子ども食堂は地域の人の支えになってるんだなと感じました。次は火曜日に行って子供たちと遊んだりしたいです!(高1 M.S)

昨日はこども食堂に行ってきました。雨で行けないかも知れないと心配していましたが行けてよかったです。子ども食堂でボランティアをされてる方にたくさん指導していただきました。食料を渡した時に「助かる」といっていただけて嬉しかったです。子ども食堂は子どもたちだけだと思っていましたが、赤ちゃんから老人の方までいらっしゃって驚きました!(高1 S.S

IMG_6746.png IMG_6963.png

ページの先頭に戻る