【保健体育】今年もパラリンピックから学ぶ
パリ2024オリンピック・パラリンピックが終わりました。
もうすでに4年後のLA2028が待ち遠しいですが、女子聖は今がパラ競技のシーズンです。
インクルーシブな社会づくりに興味をもってもらおうと、2018年度からパラリンピック教育の授業を導入しています。
![]() |
今年は高校Ⅰ年生とⅡ年生ともに「ゴールボール」に挑戦しています。 Ⅱ年生はゴールボール2年目なので音を取るのもボールを捕るのも上手になってきました。
この時期は保健の授業でも、リニューアルされた「I'mPOSSIBLE」をテキストにパラリンピックについて学んでいます。 「どうしたらみんなで楽しめる?」を頭で考え実践をとおして、将来「多様性」を意識しなくても普通に振る舞える女性になってほしいと願っています。
カテゴリ: 今週の女子聖|投稿時刻:2024年9月12日
カテゴリー
- 緊急情報
- 校長ブログ「くる朝ごとに」
- 入試情報
- 今週の女子聖
- 今日の女子聖ショート
- 卒業生向け
- 新着情報
- Be a Messenger
- 在校生・保護者向け
- 文化部
- 広報部
- 事業部
- 総務部
- 施設厚生部
- 父母の会
- 三役実行委員会
- パパプロ
- 園芸ボランティア
- PTA同好会
- 翠耀会