校長ブログ「くる朝ごとに」自然は怒っています!

 今年の夏は本当に暑かった印象があります。そしてそれ以上に天気が劇的でした。

いつ雷が鳴るのか、いつ豪雨に見舞われるのか、全く予想がつきませんでした。東京都北区に雷雲が近づいている、大雨警報が出ている、だけど学校には雨が降らない、青空が広がっているなどという日が何日もありました。夏の天気の予想は本当に難しいものです。

その典型が台風10号でした。予報によれば8月28日頃に台風が関東に直撃する恐れがあるということで、その前の週24日には対策を立てていました。ところが、台風は進路を大きく変えのろのろと進みました。

9月に入り学校が始まると、あの暑い夏がどこか遊びに行ってしまったのか、2~3日涼しい日が続き、「秋到来か」などと喜んでいました。しかし「夏」は戻ってきました。本当に「自然」は予想するのが難しいです。そして、「自然」は繊細です。

その「自然」が今、人間の様々な身勝手な行動に怒っているのかもしれません。
世界は、自然の怒りが余りにも激しいので、何とかしなければとあの手この手で対応を始めています。50年後の地球を想像するのは、ある面恐ろしく思えるのですが、今からでもできる「自然に優しいこと」を一つ一つ積み重ねていきたいと思います。

11ad2d990730d6956ecb85c32db46ad36c456cf1.png

ページの先頭に戻る