【中2】テーブルマナー&劇団四季観劇

 4月25日(金)、中学2年生は遠足で、ホテルグランドニッコー東京台場と有明四季劇場に行ってまいりました。。
中学2年生は少し背伸びをして、社会的マナーを身につけるべく、ホテルでのテーブルマナー講座受講と、劇団四季「ライオンキング」の鑑賞を通して劇場内での過ごし方を学んでまいりました。
 出かける前の事前学習では、遠足に出かける一日は「エレガントに過ごすことを意識しましょう」と学年主任より伝えられ、当日は革靴をみがいて来ることや、カバンのキーホルダーもTPOをわきまえようと声かけがありました。各クラスでも遠足に出かける上での目標を立て、日常では意識しないことに意識する一日としました。

Image-(8).png Image-(7).png
Image-(10).png Image-(9).png

まず、ホテルグランドニッコー東京台場では、ホテルの豪華さに自然と生徒達の背筋が伸びました。ホテルの方に大広間に案内され、それぞれ指定された席につきます。テーブルの上には、名前の書かれた特別なネームカード、デコレーションプレートが置かれ、何を話してよいのか分からなくなってしまった生徒たちの緊張した表情が見られました。
Image-(6).png
係の生徒の挨拶でマナー講座がスタート。講師の先生のお話を聞きながら、運ばれてくる食事をいただきました。フォークやナイフの使い方、スープの飲み方、パンの食べ方など、慣れないこともありましたが、生徒たちは「エレガント」を意識しながら過ごすことができたように思います。いつもの学校での昼食の時間には見られない、少し大人を意識した生徒たちの姿を見ることができました。

 食事の後は、有明四季劇場での「ライオンキング」鑑賞です。席に座って劇が始まるまでも、隣に座った子と楽しく会話ができる人になりましょうと、劇場内での素敵な過ごし方も事前学習をしました。その教えを見事に守ってくれた生徒たち。劇が始まるまでのワクワクした気持ちを、友だちと共有しながら楽しそうに過ごしておりました。劇が始まれば、役者さんたちの素晴らしいステージに目も心も奪われ、約2時間半の鑑賞はあっという間でした。帰りのバスの中では、動物たちの表現方法や役者さんたちの歌唱力について、さまざまな感想が聞こえてきました。また、学年のみんなと遠足に来られて、思い出が一つ増えて良かったと喜びの声もありました。

 今回の遠足での、テーブルマナーや観劇の経験は一生の思い出になります。生徒たちがこれからも、そして大人になっても、その場に適したマナーを意識した行動ができる女性になってくれることを願っています。

Image-(14).png Image-(13).png
Image-(12).png

ページの先頭に戻る