セブ島語学研修に出発
今年度から学習環境をグレードアップして、新たなセブ島研修を始めます。今年度からのセブ島研修は集中して英語学習に取り組める厳選された環境、温かいフィリピンの先生方とのマンツーマンレッスンに加え、社会問題に触れるソーシャルアクティビティを組み込んだ2週間のプログラムです。
先週末、中3~高2までの28人の生徒が成田空港からフィリンピン・セブ島に向けて出発しました。
1日8コマのレッスン、孤児院訪問、炊き出しボランティア、モールでのショッピングなど、盛りだくさんの2週間。たくさんの経験を通じて、大きく成長してくれることを期待しています。
![]() |
引率の先生より、生徒の様子が届いています。
成田空港ではフィリピン航空の都合でチェックインにかなり時間を取ったものの、ほぼ予定通りにセブ島に到着しました。
一応夕食として機内食は出ましたが、セブ島に到着後、各部屋にあったミニカップラーメンとスポンジケーキのデザートを皆喜んで食べていたようです。
翌日朝はゆっくり朝食をいただき、オリエンテーション→プレイスメンステスト→授業となりました。授業の様子を聞くと、「楽しい」「思ったより理解できる」「大変」とさまざまな回答が返ってきますが、それぞれしっかり学んでいるようです。テキストが何冊も配布され、勉強に来たという実感が湧いたのではないでしょうか。
![]() |
![]() |
|
教わった先生からフィリピンのおすすめメニューを聞き、それを夕食のビュッフェで探して食べてみた生徒もいました。
ホテル滞在なので、日本のホテルに滞在するような快適さです。体調を崩さず、学びを深めて欲しいと願っています。
カテゴリ: 新着情報|投稿時刻:2025年8月 7日
カテゴリー
- 緊急情報
- 校長ブログ「くる朝ごとに」
- 入試情報
- 今週の女子聖
- 今日の女子聖ショート
- 卒業生向け
- 新着情報
- Be a Messenger
- 在校生・保護者向け
- 文化部
- 広報部
- 事業部
- 総務部
- 施設厚生部
- 父母の会
- 三役実行委員会
- パパプロ
- 園芸ボランティア
- PTA同好会
- 翠耀会